iPhone×Gmail

どうも、じょにぃ。です☆

皆さんは外出時にGmailやYahoo!メールといった普通はPCで確認するメールなどはどのように確認していますか?

今の時代、一人一台スマホを持っているのが当たり前の時代になってきていますが、そのスマホに連動させてスマホで外出時もメールを確認することができます。

今回は日本人ユーザーが最も多いといわれているiPhoneにGmailを追加する方法をiPhoneの画面で紹介します。

 

Gmailをスマホで確認

ネットビジネスをしていくと必ずと言っていいほど、Gmailでアカウントを登録する機会が非常に多くなります。

普通の生活の中でもネットバンクや楽天アカウント(クレジットカードや楽天銀行など)に登録するメールアドレスがGmailという方も多いと思います。

なので外出時にはスマホでGmailなどを確認できると非常に便利です。

Gmailアカウント取得方法についてはこちらの記事を参考にしてください。

取得して損はない!Gmail(Google)アカウント新規作成手順

では、やっていきましょう。

iPhoneにGmailを追加

iPhone×Gmail1

まず初めにホーム画面の【設定】アイコンをタップします。

iPhone×Gmail2

そして【メール/連絡先/カレンダー】を選択します。

iPhone×Gmail3

次に【アカウントを追加】を選択します。

iPhone×Gmail4

すると上記のように、どこのメールサービスかを選択する画面になります。

ここでは、【Google】を選択します。(ヤフーメールの場合は【YAHOO!】をタップ)

iPhone×Gmail5

そして赤枠に自身のGmailアドレスを入力して【次へ】をタップします。

iPhone×Gmail6

今度はGmailアカウントを取得した時に自身で決めたパスワードを入力して【次へ】をタップしてください。

iPhone×Gmail7

この画面ではGmailの情報の何をスマホに連携させるかを選ぶことができます。

基本的に全部ONにしておいてOKですが、ここでは一番下のメモだけOFFにしています。

どれを連携するか決めたら、右上の【保存】をタップして作業は終了です。

追加できたか確認する

メールアカウントは追加されているか確認してみましょう。

iPhone×Gmail10

まずメールアプリを開きます。

iPhone×Gmail1

メールボックスの中に【Gmail】があると思いますので、その中にGmailに届いたメールを確認できるようになります。

MATOME

今回はiPhoneにGmailを追加する手順を解説しました。

iPhoneユーザーの方は是非やってほしいと思います。

ちなみにYahoo!メールなどのフリーメールは以上で説明しているやり方と基本同じですので、参考にしてみてくださいね。

ヤフーメールアドレス新規取得方法!~迷惑メール対策にもなる~

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで【じょにぃ。】をフォローしよう!